駅前からアーケード内で牛タンを食べるなら

仙台駅前

5月5日13:10ごろ 30人ぐらい。
ビルの入り口に行列が出来ていて、順にエレベーターで5Fへ上がっていきます。
座席数が80席と多いので、並んでいる人数が多くても回転は早いかも。
5月5日13:10ごろ 10人ぐらい。
ハピナ名掛丁

5月5日13:30ごろ 15人ぐらい。
場所がわかりにくいですが、穴場的存在の真助。イチローも来たとか来ないとか。
写真には写っていませんが、入り口から上に上がる階段が続き、そこにも人が並んでいるので15人ぐらいは並んでいたでしょうか。ちょうどお店の方が出てきて最後尾の方にスープがなくなったと言っていたので早めに行くのがいいと思います。
5月5日13:30ごろ 階段途中までなので10人ぐらいでしょうか。
上で紹介した真助の手前にあります。
■べこ政宗
クリスロード

5月5日13:00ごろ 50人ぐらい。
お店の前の行列は反対側に続いています。やはりアーケードの途中にあるので人は来やすいのでしょう。座席数は91席あるので広さに合わせて行列の人数も多い感じですね。
■仙台ブログ 牛たん炭焼 利久 中央通り店
サンモール一番町

5月5日12:50ごろ 5人ぐらい。
穴場キター。今回歩いた利久の中で一番並んでいる人が少ない店舗でした。他店で30分並ぶなら15分歩いてここに来た方がいいかもしれません。
どこで食べるのがオススメ?
この範囲のお店で比較すると、利久サンモール一番町店がダントツですね。駅から歩いて15分、中央通店からでも10分ほど歩いて到着するので、行列が長くなっていたらサンモールまで歩いていっても早く食べられるんじゃないかと思います。確かにサンモール一番町店がある場所までは観光客の方は行きにくいかもしれません。利久の牛タンを食べたいと思ったら、サンモール一番町店がオススメですね。http://sendaiblog.com/2009/05/%e7%89%9b%e3%82%bf%e3%83%b3%e9%a7%85%e5%89%8d/