一番町から国分町あたりで牛タンを食べるなら

国分町

旨味太助
5月5日12:30ごろ 40人ぐらい
ビルの中も奥まで行列が続いています。こちらは牛タン焼きを発明した佐野啓四郎さんのご長女とそのお婿さんが開いているお店。仙台で一番古い牛タン焼きのお店です。
味太助
5月5日12:30ごろ 60人ぐらい?
道路の両サイドにずらっと行列ができてしまっています。こちらは佐野啓四郎さんのご長男が開いているお店。2階まで席がありますから、それなりの人数は入れると思いますがこれはかなりの気合いが必要そうですね。
■味太助
一福
5月5日12:30ごろ。20人ぐらい。
味噌漬け牛タン焼き発祥のお店です。
牛たん炭焼 利久 一番町店
5月5日12:30ごろ。上はわかりませんが、階段下まで。
牛たん炭焼 利久 本町店
5月5日12:20ごろ。25人ぐらい。
ちょっとアーケード街からは離れているので、人は少ないかも。ただ座席数45と利久の中では小さめのお店です。
国分町、一番町で牛タンを食べるなら
この近辺で食べるなら、かなり並ぶことは覚悟の上で牛タン発祥のお店、旨味太助か、味太助でしょうか。せっかくですから時間が許すのであれば、どちらかの太助で食べていただきたいななんておもいます。もちろん他のお店だって負けずにおいしいので、どのお店もオススメですよ。http://sendaiblog.com/2009/05/%e7%89%9b%e3%82%bf%e3%83%b3%e5%9b%bd%e5%88%86%e7%94%ba/