仙台の風景
定禅寺通 一番町四丁目商店街
ヨドバシカメラ仙台店 本町 家具の大丸
仙台駅の東西を結ぶ通路は名掛丁自由通路ができる前は、駅の東西連絡通路かこの名掛丁地下通路だけでした。 地下通路は古くて暗くて、特に夜になると1人で通るのが怖いと思うぐらい。けど最近は、監視カメラもついて落書きなどもなくなってだいぶ通りやすく…
先日新聞にも出ていましたが、借地契約の更新が難航していて、このままでは2010年7月でなくなるそうですね。個人的には、なくなって欲しくないですし、最悪移転でもいいから存続してほしい。どうなるZEPP仙台!! ZEPP仙台が建っている土地は2000年8月から10年…
仙台市青葉区本町にある錦町公園を歩いていたらトイレがちょっとおかしいことに気づきました。 トイレの上に何か生えてる! 何度もここは通ってるはずなのになぜかこの日、目についてしまいました。 これはあれですかね、ビル緑化の一種ですかね。ほどよい木…
はんだや一号店のはんだや仙台駅前店があったジャンジャン横町の解体がすべて終わり、まっさらになってました。 現在は壁ができて、中を見ることができなくなっていますが、今後どうなるのでしょうか。 ■はんだや仙台駅前店閉店
4月13日の桜 4月13日17:03 ちったああああああ。 10日との格差が激しすぎます。土日2日間見ないだけでかなり散ってしまいました。 今年は開花から散るまでが、途中で寒くなったりすることもあって、長かったみたいですね。 改めて見返すと、桜って儚いなぁ…
先日も書いた仙台市のバス停がオシャレになってる件ですが、錦町公園前のバス停はこれまたちょっと変わっていました。 屋根、柱、椅子すべてが丸を基調にできています。色も白くてなんかかわいいですね。 ■仙台市バスの広告付きバス停留所
錦町公園の桜が咲いてきたので、西公園の桜がどんな状況かちょっと散歩してきてみました。 西公園はまだ1分咲きぐらい? 屋台の準備はどはもうできていてどの屋台も営業していましたが、ちょうど今週末がちょうどいいかもしれません。そろそろ場所取りも始…
最近、ちらほらと街中で歩道のバリアフリー化工事をしているのを見ますが、国分町の歩道も工事されているんですね。まだ工事中だとは思いますが、少し広くなったでしょうか。大して変わってないかな? 協同溝工事ということで電線も地下に入ってキレイになり…
今日はちょっと風が強かったですが、温度も上がっていい天気でした。気温も久々にあがり本格的な春はもうすぐでしょうか。勾当台公園でくつろぐ人もちらほら。100円で鳩のエサ売ってるおっちゃんもいました。 今はまだ葉がついていない木々も芽吹き始めてい…
錦町公園の桜ももうすぐ咲きそうです。 日差しがもう春ですね。桜のつぼみで木に色が付いてきました。 芝も青々としてきました。 錦町公園のとなりにあるのが、ホテル仙台プラザ。
先日、本町に移転した佐々重が所有していたビル。1階のテナントJTBも移転しましたし、今日もどこかのテナントが荷物を運び出して引っ越ししている様子でした。 佐々重さんが自社ビルを平和不動産に売却したときのニュースでは2009年4月に解体着手、2011年を…
雑貨大好き。仙台LOFTです。 LOFTは何の目的もなしにプラプラと楽しめるのがいいですね。仙台出店が決まったと聞いてとてもうれしかった覚えがあります。 個人的によく利用するのは、文房具と書籍でしょうか。ビレッジバンガードもよくぷらっとすることが多…
2008年8月23日にオープンした仙台PARCO。その後ろにはAER。 残念ながら管理人はあまり利用することはないのですが、仙台駅へ向かうのにちょっと中を通ってウィンドウショッピングを楽しんだりしています。 コールドストーンクリーマリー仙台PARCO店は気にな…
青葉通りからペデストリアンデッキに上がる階段にエスカレーターを設置する工事が行われています。 そのため、階段の幅が狭く2人がすれ違うのがやっとぐらいなので少し通りづらい感はあります。外にエスカレーターというと東口にもありますが、あんな感じに…
仙台駅前を南北に貫く駅前通り。仙台駅からアーケードに向かう途中のペデストリアンデッキ上から。 45号線の方(写真奥)では新しいビルが建ってかなり整備されました。 ■Wiki 仙台駅前通り
仕事でAERに行ったついでに何枚か撮ってみました。 北西部。 右側の高いビルが花京院スクエア、左側が東北電力本店が入っているエナジースクエア。さらに左側に県庁舎。 地上からみるとどのビル、マンションも高いなーと思っていたのですが、この2つのビルと…
旭が丘堤、ちょうど八乙女中学校前から桜ヶ丘方面。 桜ヶ丘から国道4号→利府と計画されていた鶴ヶ谷荒巻青葉山線ですが、今となっては夢のような話。ここまで開通しましたが、この先は作られないことになりました。 ちょっと進んで反対側。このように車線も…
仙台光のページェント。やっと行ってきました。 定禅寺と青葉通りのけやきを60万球もの電球で飾り付け、ほんとうにキレイな道が誕生します。 定禅寺通り中央の歩道に立つと奥まで続く光が感動的です。 この時期、定禅寺はいつも車で渋滞します。 まぁ渋滞し…
手前から電力ビル、佐々重ビル、仙台ファーストタワー。 地上24階・地下2階・塔屋2階で、軒高99.9m。全面ガラス張りとなっていて、仙台平をモチーフにした外観高いビルができました。みずほ銀行も移転したので宝くじ売り場がちょっと遠のきました。 建築中の…
今年は駅にも緑色のツリーがお目見え。ペデストリアンデッキの植栽も光ってる。 例年こんなになってましたっけ?仙台ディスティネーションキャンペーン中だから? 今年は仙台PARCO、SPALⅡ、ペデストリアンデッキの改修といろいろありましたからねぇ。 いい感…
左側が駅舎と新幹線の駅。下が在来線。横に走っているのが連絡通路です。 あまり見ることもないので何となく… ■参考Wiki 仙台駅
12月ですね。街はすっかりクリスマスです。 仙台駅改札口前にも真っ白なドコモのツリーがお目見えしました。 ちょっと見ている間にも携帯でパチリとしている人もちらほらいて、皆さん気になるんですねぇ。ドコモだけど他社の携帯でもきちんと撮影できるはず…
仙台市街のイチョウも良い感じに黄色くなってきました。 木の下では、落ちた銀杏が踏まれたりして香りが漂ってきます。 愛宕上杉通りと広瀬通の交差点にある歩道橋から。正面はドコモビル。 愛宕上杉通り。黄色がまぶしいです。 仙台総合ペット専門学校前か…
仙台市民の憩いの場。勾当台公園。イスに座って黄昏れてみたり、暖かいとOLさんが弁当食べてたり、いろいろな催し物が開催されたりと、街のオアシスとなっています。 仙台市内の紅葉も終わりが近く、歩道には落ち葉がたくさんです。公園の中はメンテナンスの…
定禅寺通りと東二番丁通りの交差する所。141のあった交差点の勾当台公園側に国道45号と国道48号の起点があります。 国道45号は太平洋側と北上し青森市まで繋がる道路で全長510.7 km、国道48号は東北を横断し、山形市へと繋がる道路で81.6 kmあります。 国道4…
夜、ぶらんどーむ一番町を歩いていて、なんか暗いな-と思ってふと上を見ると工事中。 屋根の改修でしょうか。
久々に乗った地下鉄。 黒松駅から泉中央方面は地上に出るため、黒松駅は屋根がなく、日光が差すというめずらしい駅です。 そのため壁がちょっと汚くなってしまってますが… 八乙女駅や泉中央駅からは勾当台公園駅まででも290円区間なのですが、黒松駅からは北…
仙台駅北側、PARCOとAERの間から東口へと抜ける通路が開通していました。 いままでアーケードから東口へ向かうのに、くらーい地下道を通ったり、駅をはじからはじまでずっと歩かなければいけなかったのが、大幅に短縮されますね。 AERにも出入り口ができてい…